雲海を探して 〜佐用の朝霧(大撫山) 〜
PENTAX K-3 & PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5
鮮やかCTE
兵庫で雲海と言えば竹田城が有名ですが、最近はマイカー禁止になったりと、なかなかめんどくさい感じになってるらしいですね。
そもそも私は城にあまり萌えないので、リアルネイチャーな雲海に憧れます。
家から1時間程、よく行くプールから30分ほどの所に西はりま天文台公園と言うところがあります。
ここは日本最大、公開世界最大の望遠鏡があり、宿泊施設も併設されていることから、賢そうな学生さん達が研究合宿に来ているようです。
この天文台からちょっと下った所に雲海スポットありとのこと。
どんなものなのか、虫を恐れながら山路をほんのちょっとだけ上がりました。
当たり前ですが、雲海はありません。
雲海は秋から春の寒い時期の朝方に、諸条件が揃った時見えるんだそうです。
今は、真夏の昼間なので当然の如くありません。
でも、透き通ったブルーを写真に収めることが出来ました。
ほんのちょっと山路を上がった甲斐がありました。
明暗差の激しいこんな条件ですが、HDR無しで現像をしたものがベストでした。
一絵一様ですね。
1コメント
2016.08.18 09:32