ホワイトバランスについてちょっとだけ考えた。
PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5
ホワイトバランス:オート
いつもの西明石、南二見緑地へ。
いよいよここが僕のホームになりつつあります。
今日はどうにもHDRがブレまくり。三脚に立ててタイマーにしてもガッツリ二重になる。
三脚立ててるのにこんな二重になるって…
何だか釈然としないけど、とにかく見れたもんじゃないのでHDRは解除。
最近、カメラ内現像をしていてよく感じることですが、ホワイトバランスってちょっと野暮ったい位が良いのかも。
例えばホワイトバランスを太陽光にした↓二枚目。
イエローがすっ飛んで、青が澄みきって濃く見えますが、奥行きを失ったように感じます。
雑味もあってこそダイナミックな表現が成立するのかもしれません。
日が沈んだ後。
これはオート。
これは太陽光。
以前は、彩度の強い2枚目のような味付けがカッコいいなーなんて思ってたんですが、実は1枚目の方がドキっとする。
枯れて来たんですね。
きっと。
2コメント
2016.12.25 11:11
2016.12.25 11:09