FETISHな朝
「相模原ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら」という、こじんまりとしつつも素敵な水族館があります。相模川に生息するお魚を中心に展示されています。
大人300円で入れますので、かなり気軽に楽しめるスポットです。
今日はイマイチ天気も悪いですし、以前より挫折の連続となっていた水槽のお魚撮影に挑みました。
しかも今回はPENTAX Q7で挑戦です。01 STANDARD PRIMEレンズはマクロではないものの最短撮影距離20センチ、何よりもf1.9という明るさの単焦点レンズ。期待がふくらみます。
何より僕はお魚フェチ人間なので水族館のオープンに合わせて乗り込んだのです。
結論としては、やっぱり壁が高いな…という感じですが、自分のPCの背景にする程度には自己満足しました。
お見せ出来る感じではないですね…
All photos:
PENTAX Q7
01 STANDARD PRIME
f1.9 / SS:1/80〜1/160
雷魚です。
咬まれたら指が持ってかれてしまうくらいのパワーがあります。最近ではスネークヘッドという名前で、東南アジアのカラフルなこいつらが観賞用に人気です。
スズキです。ルアーフィッシングで人気のシーバスです。
僕はスズキの仲間が好きです。顔がデカくてサカナらしくて。
ヤマメです。
塩焼にするイメージしかわかないです。
カメ。意外に怖い顔してますね。
ウーパールーパーです。
本来は灰色みたいな色ですが、ウーパールーパーとして人気が出たのは変異種のアルビノですね。
南米かなんかだと、唐揚げで食べるんですよね。なかなかキツイ。
2コメント
2016.01.31 03:23
2016.01.31 03:03