謎のアイラモルト(700mlで2,400円!) 〜フィンラガン オールドリザーブ〜
iPhone6S plus
ラフロイグやボウモアという名前を知ってますか?
スコットランドはアイラ島、淡路島ほどの小さな島で作られる個性的なウイスキー達の名前です。
アイラ島は、ウイスキーの世界では絶対に欠かすことの出来ない超!重要な島。
ここで作られるウイスキーをアイラモルトと呼んだりするのですが、アイラモルトを作る蒸留所は8ヶ所しかありません。9ヶ所目が造られているという情報もあるようですが。
なのに、その蒸留所以外のブランド名でアイラモルトが売られたりするのです。
それは、決してニセモノや密造などではなく、8ヶ所ある正規の蒸留所のどこかで作られたウイスキーに、別のラベルを貼って売っているという、いわば覆面ウイスキーなのです。そして、どこの蒸留所のものなのかは明かしてはならないそうな。
謎めいていて少しロマンチックですね。
家飲みウイスキーのラインナップにも、そのアイラモルトを導入したかったのですが、定番ブランドは安くても700mlで4,000円以上。
ちょっと家飲みには高いなあと、導入に及び腰でした。
そんな矢先、行きつけの酒屋さんイセダヤで見つけたのがこいつ、フィンラガン オールドリザーブ。
なんと中身はアイラ島最大の生産量を誇るカリラだとの噂が…
値段は1本2,400円。決して安くはないですが、定番アイラを買うよりは大分手頃です。
肝心の味は…
大満足です。
初心者の僕には十分立派なアイラモルトです。
計量カップを買ってみました。
40mlって結構ありますね。
8コメント
2016.12.03 09:53
2016.12.03 03:59
2016.12.02 13:57